
こんな時だから!今何ができるのかを考えるとき
有事の際だからこそ、今できることをすれば自分のスキルとなる
いよいよ迎える春のはずが、新型ウイルスの影響ですべてにおいての自粛ムード。 ここで無理をして一大事になる前に自粛するのは賛成ではありますが、大変残念なのは間違いありません。
しかし、こういった時に何もせずにじっとしていては大切な時間を捨てるだけになってしまいます。
そこで、なにができるのかを考えて実行に移すことによって、今後に差が出てくるはずです。
いかに自宅で有意義な時間を過ごすことができるのか、筆者自身はこんな時こそ「読書」ではないかと考え、実行に移しています。
普段よりじっくりとたくさん読める時間ができたと思えば、それが「有意義で幸せな時間」に変化するはずです。
スポンサーリンク
新型ウイルスによる影響について
「新型コロナウイルス感染症」が中国の都市「武漢」で確認されて以来、世界中に拡散され現在事態の行く先が分からなくなっています。
これについて素人がとやかく言えることは何もないので控えさせていただきますが、当分の間、悪い方向へ向かうことは私でも分かります。
子供たちの通う学校は休校、コンサートや人が集まるイベントは軒並み中止で、筆者の大好きな野球の開幕や春の甲子園の行方も気になる日々が続いています。
起業ではテレワーク、在宅で事済むのであればと出勤せずに働く人も居れば、そうもいかない人も居ます。
筆者も仕事柄休むわけにもいかずマスク、消毒で気休めしつつ働いていますが、マスクは底をつき、ティッシュを挟んで複数回使う日々が続いています。
先が見えない今、悲観だけでは「時間」が勿体ない。 そこで何ができるかにより、1人1人で差ができてしまいます。
今回は、今この現状で何ができるのかを考え、行動に移していける参考にでもなればと思い「引きこもりのメリット」をピックアップしていきたいと思っています。
日本政府による「新型コロナウイルス」についてのURL
信用できるかどうかは置いておいて、確認だけはしてください!!
厚生労働省HP>>>新型コロナウイルス感染症について
外出を控え自宅で何ができるのかを考えてみる
イベント等各所で試行錯誤の上「ファン」大して無報酬で配信している現状を見ると悲しくなるとともに、そこまでしていただいて「ありがとう」という気持ちにもなります。
配信を見るとシュールで私は大好きです。 近い未来に「こんな時もあったね」と笑って話せる日が来ることを祈ります。
先日も横浜の飲み屋街「野毛」に飲みに行ってきたのですが、聞いていた以上に酷い状態が続いており、いつも込み合う人気店ですら「ガラガラ」状態でした。
野毛の閑散はヤバイですね。
福田フライに私と嫁二人。 pic.twitter.com/i1MIj2RDHu— ツノさん (@houroucameraman) March 5, 2020
こんな状態が続いている現在、経済の方も「ボロボロ」。 元々繕った経済状態だったため、そのもろさは酷いもので、世界の株式市場、為替などは軒並み乱高下が続いています。
FX素人の私など瞬殺(笑)
現在、学校は休校、外出は控えるようにとのお達しが出ているため、自宅で過ごす人も増えています。
今後さらに増えてくると思われるため、週末引きこもりする人も増えてくるでしょう。
そして、今こんな時だからこそ「何ができるか」を考えなければなりません。
TVやyoutubeを観て楽しむのもいいですが、そこで何かを得て、次につなげなければ、ただただ「無駄な時間」になりかねません。
リラックスする時間と考えるのもいいにですが、その先に繋がる「時間」にできるかどうかで今後に差が出てきてしまいます。
引きこもって何ができるか? 考えて実行していきましょう。
在宅でできるおすすめ5選
1、読書
2、在宅創作
3、掃除、断捨離
4、溜まっている(嫌な)事の片づけ
5、デイトレ(投資している人限定)
デイトレ以外はどんな人にもお勧めできるのではないかと思いますが、2、であげた「在宅創作」とは、例えば究極のカレーを作るであったり、プラモデルを造るであったり、歌や詩や音楽であったり、自分の好きなことに没頭しまくるという意味。
いくら好きなこととはいえ、なかなかできないですからね。
後はお決まりの「掃除」、「断捨離」など、自宅、自室を見回してみて、不必要そうなものはこの際処分してみてはいかがでしょうか。
嫌な気分も吹き飛ぶはずです。
4、であげた嫌な事とは、例えば旬の「確定申告」作業であったり、面倒で後回しにしているような事。
大抵の人にはあるのではないでしょうか。
5、のデイトレは置いといて(逆にやられてる筆者)、やはり一番は「読書」ではないでしょうか。
読書のメリットは言わずと知れたものなのでここでは控えますが、今この時期、読書以外にメリットがあるものがあるでしょうか。
という事で、私は普段読まないようなものでも読んでみようと思っています!
結論は「読書をしよう」!!です。
筆者おすすめ書籍
旅行ブログを書いているほどの旅行好きが「旅本」を紹介しないわけにはいかないので、まず最初は
いつか行けるといいなの思いを込めて
行くのが困難な地域のガイドブック
楽天に売っていないのは残念。
次に、ここぞとばかりに自己啓発の本。
2冊ほど
「思考」について勉強してみるのも良いですね。 2冊ともに良書です。
一部の本ですが、読んでいて一番良いなぁと思った書籍は・・・
200P過ぎあたりからの「手法」は参考にしていませんが、全体的にはためになる本だと思いました。
トレードに大切なものとは、という点で、分かりやすく説明しています。
そして次は、夢の世界に入る、娯楽本
娯楽本といっても私のバイブルですが。 なんども紹介します、アルケミスト
読めば読むほど・・・という良書です。 読んだことがない方は是非に。
そして最後に
手元に置いておいても良いほどに、「良い言葉」が書かれています。
「イラっと」することが多かった時に読んで助けられました。
本当に良い言葉が書かれています。 読み終わった後に出てくる言葉は「ありがとう」しかないでしょう。
これも是非お読みください。
どれも良書ばかりでおススメです。
最後に
最後となりますが、私、投資(株式)を売買する身として、去年あたりよりそろそろ10年に1度と言われる「暴落相場」が今年あたり来ると勝手に予想していたわけですが、まさかの「ウイルス」によるものだとは思っても見ませんでした。
また今回も上手く波に乗れなかったわけですが、頃合いを見て(かなり先の話)再度買いで入ろうと企んでいます。
勝手な想像ですが、どうしても「人為的(悪意)」にしか思えない今回の騒動ですが、我々庶民にはどうすることもできません。
そのため小さな一個人ができることを、この時に精一杯やる以外に前に進む道はないと考えています。
皆さまも今この時にしかできないことを自ら見つけ出し、スキルを高めていきましょう。
トンネルを抜けたら美しい世界が待っているはずです。
それでは、明日からも良い日でありますように!
スポンサーリンク