
【カバレッジ】送信された URL に noindex タグが追加されています【初心者】
Google Search Console ガバレッジエラーの対処法
送信された URL に noindex タグが追加されています
送信された URL が見つかりませんでした(404)
WordPress を使ったブログを始めて間もないのですが、Google Search Console にて表示されるこれらのエラーを改善すべく素人が奮闘してみました。
スポンサーリンク
【本記事の内容】 目次
noindexってなに
「まずはここからかよ」って感じですが、noindex とは?
noindexとは、特定のURLを検索エンジンにインデックスさせないようにするための構文です。noindexの記述されているURLは、原則としてどのようなキーワードで検索しても検索結果に表示されることがなくなります。
ということで、「送信された URL に noindex タグが追加されています」というエラーメッセージは「あなたが書いた記事は検索されないように設定されていますよ」ということらしい。
ではなぜ? それは俺のせいなのか?
Search Consoleより送られてきた「カバレッジ問題」メール
始めて間もない筆者にとっては寝耳に水。 いきなり送り付けられたグーグル(Google Search Console)からのメールで自身のブログにエラーがあることを知らされる。
これはヤバイこと?なのかと「ガバレッジの問題を解決する」をクリックしてみると
なにやら真っ赤なグラフにエラーの文字が。 こんなことをいきなり言われても・・・とググってみると上にも書いた「送信された URL に noindex タグが追加されています」というエラーメッセージは「あなたが書いた記事は検索されないように設定されていますよ」ということらしい。
頑張って書いてきたブログ記事が「検索されないようになっていた」とは。
送信された URL に noindex タグが追加されています、このエラーの対処法をググる
折角書いた記事が「検索されないようになっていてはまずいだろ」と対処法を調べてみると・・・・出てくる答えは大体こんな感じ
「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」のエラーを出している原因は「Google XML Sitemaps」 の設定が・・・。
この Google XML Sitemaps というプラグイン
ほとんどがとはウェブ上のクローラーにブログを巡回してもらう為のプラグインである。
クローラーはウェブサイトを巡回し、検索エンジンに反映する役割を持っている
出典:バズ部さん
このプラグインの設定が以下の画像のようでなければならないのですが
赤枠で囲われている項目「HTML形式でのサイトマップを含める」にチェックが入っている場合に起こるエラーなのだそうです。
しかし、私のものにはチェックが入っていないためこれではなかったらしく残念。
しかし、諦めるわけにもいかないのでさらに調べてみるのですが、やはり出てくる答えはこれと同じものばかりでした。
そこで・・・
自身のブログのエラーを良く見返してみると、ほとんどが同じものではないかと気づきました。
上の画像にあるエラー項目のすべて気共通しているのが「attachment/dsc」というもの。
これですぐに気づきました、すべて「画像」に関係しているのだと。
始めは写真を削除したりもしたのですが、やはりそれでもだめだったため挫折しかけたのですが、もう一度プラグインの設定を見直してみたところ、やっと見つけました。
それがこれです。
下記のようなメールが送られてきます。
その後、1週間ほどで再度メールが送られてきました。
下記のようなメールが送られてきます。
なんとか正常に戻すことができたようです。
最後に
ガバレッジのエラーは色々あるようですが、今回陥った「NOINDEX」エラーについてはほとんどがプラグインの「Google XML Sitemap」の設定によるもので、私の場合の画像だったという落ちは稀なようでした。
同じようなことになっている人は少ないかとは思いますが、何かのお役に立てれば幸いです。
しかし良かった(笑)
では。
スポンサーリンク