
【体験談】客観的に自分を見られるようにする良い方法【投資心理】
客観的に自分を見るって、難しいですよね。
仕事だったり投資だったり、スポーツだったり。 失敗することは多々ありますが、そこで言われるのが「そういう時は、自分を客観的にみてみると良い」ということ。 しかし、これは言うほど簡単なことではなくて、なかなか思うようにはいかないのが現実です。
これは相方(嫁)がどこからか聞き入れた「ネタ」なのですが、それがこの難題にはかなり効果的だったのでシェアしたいと思います。
マツコ・デラックスさんの画像 出典 clicccar.com
スポンサーリンク
自分を客観的にみる・・・・とは?
よく世間で言われるのは「自分を客観的に見ろ」!そうすれば失敗の原因がわかる・・・と。
– 客観的視点で物事を見る –
普段、人の物事の観方というのは「主観的視点」で判断してしまうことがほとんどだと思いますが、それを違う視点でとらえ、間違いを少しでも減らしていこうというもの。
これはやってみると分かるのですが、なかなか上手くいくものではありません。 そりゃそうですよね、自分には甘いのが人間ですから。
とは言え、「自分を客観的に見ろ」は理にかなっていて、自分自身を自己解析し、問題点を発見して修正する。 これができれば失敗は減り、成功への近道になることは理解できます。
・主観「私はこう思う」 内から見る 自己完結思考
・客観「世間はこうだ」 外から見る 世間的事実
自分を客観視するということは言うほど簡単なことではありません。
客観的に物事を見られる人のメリット
ではなぜ客観的に物事を見られる(捉えられる)人は良いのか?ということについて。
1、物事を客観的にみられるということは「自らの主張の矛盾点」に気づくことができる。
2、物事を客観的にみられるということは「失敗の問題点」を発見することができる。
3、物事を客観的にみられるということは「周囲との摩擦」を減らすことができる。
4、物事を客観的にみられるということは「同じ間違い」を減らすことができる。
5、物事を客観的にみられるということは「冷静な判断」ができる。
どのような場面であっても物事を客観的にみられるというのは、冷静に自己解析をし、正しい判断を導き出すことができるという点では生きていくうえで非常に役に立つものであることがわかるかと思います。
また、物事を客観視することにより「周囲の人の視点を取り入れる」ため、全体的な視野が広がり、ビジネスシーンであったり、投資であったり大切な場面で役立つ事になります。
スポンサーリンク
客観的な視点、客観視できるようになる良い方法
客観的に自分を見るということはそうそう簡単にできることではありません。 私もこれまでに色々な方法を試してきたのですが、その中で1番効果があったものをご紹介させていただきます。
客観的視点を得るには
1、文字に起こす(日記を書く、メモを取る)
2、脳内にもう一人の自分を作り、脳内会話をする
3、一歩引いて物事を考える癖をつける
これはイメージとして「幽体離脱」し、斜め上あたりから自分を見下ろし今現在の心境を考えてみる。
4、第三者に意見を聞く
これは精神的にきついですが、自分のためにはなる行動だと思います。 人は真実を突かれると弱いのでおススメはしませんが。
最後、これが私には1番合っていた方法で、相方に聞いてからずっと続けていることなのですが、効果絶大です。
5、脳内に「オネエ」を住まわすこと! ← コレ
私の場合は「マツコ・デラックス」を思い浮かべて「どうするのか、どうしたらいいのか」判断に困ったときなどに現れてもらい決断させてもらうことをしています。
投資判断で、仕事で、次の一手で、私生活でも。 困ったときには「毒舌」で自分を観てもらうことをしてきました(笑)
冗談のような話ではあるかと思いますが、これが本当に効果絶大で「オネエ言葉」で諭されると頭に来ない、力が抜ける(良い意味で)、なぜか説得力があるんです。
やり方は色々あるかと思いますが上手くいかなかった人、これから始める人、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
マツコ・デラックスじゃなくてもいいですよ。 「オネエ言葉」が大切です!
最後に
自分を客観視できるようになる事によって得られるメリットは絶大ですが、だからと言って「主観的なものの見方」をすべて否定するつもりはありませんし捨てる必要もないと思います。
主観的な考え、見かたも持っていなければ、ただの「冷めた人」とみられてもおかしくありません。また、判断力の低下にもつながりかねません。 なのでその両方のバランスを上手く取りながら「客観視できる自分」を作り上げていくことが大切なのだということになります。
主観的な考え(自分の主張)も大切にしつつ客観的な物の見方で判断する。 難しいとは思いますがそこに「脳内オネエ」を作って会話してみてはいかがでしょうか。 案外面白いですよ!
最後に、1つ欠点(デメリット)があるのですが、私の場合時々マツコ・デラックスが夢に出てきてしまいます。
ご参考に(笑)
スポンサーリンク