
【楽天】ポイント投資は意味がない?【Tポイント】
ポイント投資はやったほうがいいのか?やる意味がないのか? 実際に試してみました!
現在日本には多くの「ポイント」制度で溢れかえっています。 有名なところでいえば「Tポイント」や「楽天ポイント」、更には各お店ごとに「ポイント」は存在していますが、皆さんはポイントをどのように活用しているでしょうか?
今回は世にあふれている「ポイント」の活用方法の1つである、ポイント投資について考察してみます。
筆者自身はポイントにはそれほど関心がなかったのですが、日本で普通に生活していれば自ずとポイントは貯まります。
ならばという事で貯めていた、多く利用していたのがTポイント関係のお店でした。 どちらかと言えば「Tポイント派」だったわけです。
そんな筆者がポイントに目覚めた(軽く)理由は ポイントで投資ができるという事を知ったときでした。
貯まったポイントで投資ができるならやってみたい!と思い、調べてみたら、楽天ポイントならできることが分かりました。
私は楽天系では一切買い物をしたことがなかったので、さっそく行動に移し、楽天経済圏へ引っ越ししてトライしてみましたので、途中経過ではありますが、やるべきか? 意味がないのか? 私的意見ではありますが発表したいと思います。
スポンサーリンク
ポイント投資はおススメなのか?
結論先出で申しますと、ポイント運用(投資)には全く意味を感じませんでした。 なぜかは下記でご説明しますが、ポイント程度の数字でやる投資は「大きく増やす」という投資の醍醐味が一切ないからです。
※ポイント運用ではなくポイント投資は自身の資金+ポイントなので意味合いは違いますが、そうなると尚更ポイントはあまり意味をなさないのでこのように書いています。
投資は投資、ポイントはポイントと分けて使うべきだと言わせていただきます。
仮に楽天ポイントを100万ポイント貯めました!という方なら別ですが、実際にやってみた結果「数十ポイント」の上下を繰り返し続けるだけ。
それならいっそ必要なものや欲しいものがあるときに、それらに「ポイント」を使うのがベストであると痛感しました。
お時間のある方は、以下も読んでみてください。
一応言っておきますが、メリットもありますので全否定ではございません。 筆者には必要のない「投資話」(笑)でした。
楽天ポイント投資とポイント運用の違い
楽天ポイント投資について
楽天ポイント投資とは
貯まった楽天ポイント「100ポイント」から楽天証券にて投資に使えるもの。
詳しくは書ききれないので楽天証券のサイトから調べて頂くのがよいかと ↓。
楽天証券ポイント投資>>>https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/point
ポイント投資は楽天証券口座を開いたうえで、数ある中から「投資信託」を選択します。
投資には最低限の「基準価格」というものが設けられているため、その金額が必要となります。
買い物をするのと同じ感覚と言えば分かりやすいかと思いますが、下の画像でいえば最低の基準価格が10,276円なのでそれだけの金額かポイントが必要になりますが、ポイントを例えば5000ポイント使えば、実質使う金額は「5,276円」となるわけです。
買い物にポイントを使う要領ですね。
投資に使うことのできるポイントは?
対象ポイント
利用不可のポイント
楽天ポイント運用とは
ポイント運用とは、ほったらかしでポイントが増えるかも?というもの。
楽天スーパーポイントを使ってお手軽に運用が疑似体験できる新しいサービスです。お手持ちのポイントを使って、ポイントの変動を楽しめます。「ポイント運用」は運用の疑似体験サービスです。楽天証券の「ポイント投資」は、ポイントで投資信託を購入できるサービスとなります。
ポイント運用は楽天証券の口座を開くことなく運用できるものです。 ポイントを引き出すには2~3日ほど必要になるので注意も必要です。 ※ポイントの追加&引き出し
経験上増えているときより、マイナスしている時のほうが多かったですが、それも投資です。
ポイント投資のメリット・デメリット
ポイント投資のメリットデメリットについて簡単にご説明します。
先ずはデメリットから。
先に結果をあげさせていただきましたが、ポイント投資を「投資」と考えて運用するには少し無理があります。 ポイントは貯めている人であれば分かるかと思いますが、そうそう簡単に増えるものではありません。
多い人で数万ポイントではないかと思いますが、その程度の金額で本気の投資というには所詮無理があり、もうけを期待するものにはなりません。
したがって、ポイントでの投資を「投資」と考えるのではなく、そうであれば他のものに使うのが良い選択と言えるでしょう。
ポイント投資は、ポイントを縛られてしまうだけのものになりかねませんので注意が必要です。
※運用資金に少しだけプラスする程度の考えであればこれには当てはまりませんが。
ポイント投資のメリット
ポイント投資のメリットは、自分の懐を傷めずに、投資に接する機会を作れる事。 または、投資して元本を増やす「楽しみ」を覚えられることなどがあげられます。
投資というものに不安を感じている方、これから始めたいけど少し心配・・・などとお考えの方は、ポイント投資で自己資金を投入するのを減らしてみたり、ポイント運用(任せっきり)で手軽に始めて投資というものを知ることは、今後のことを考えるうえでメリットとなるはずです。
最後に
筆者が興味本位で始めたポイント投資。 結果から言えば、現在投資をしている人にはメリットのない投資になるといえるでしょう。
ポイントは簡単に貯まるものではないし、他所からの移行ポイントや期間限定ポイントも使えない。
ということになれば使えるポイントはかなり限られて「ほんの少しのポイント」でしか運用できません。 元本が保証されないものであれば、目減りすることもありますし、増えてもほんの少し。 メリット的には本当に小さなものでしかないため、それならばポイントは「買い物に使う」がベストなのではないかと考えます。
どうしても欲しいものがなく、使い道がない!という稀な方は別ですが、ポイントの使い道は投資をしてみたうえで「無駄」だと判断したので、「生活必需品」の購入に今後は充てていくつもりです。
ポイント運用の方では、見るたびにほとんどマイナスで、ここ数日の株式相場の上昇で、やっとトントン、元本に戻ったので引き上げてしまいました。
まだ楽天でしか試してはいませんが、気が向いたら Tポイント× SBI証券でも試してみたいと思っています。
Tポイントから楽天経済圏に移行途中でこんな話が!
Tポイントで投資できる「ネオモバ」開始。SBI証券とCCCが合弁 – Impress Watch https://t.co/Nha4IoymoC
— ツノさん (@houroucameraman) April 10, 2019
誤字があってお恥ずかしいツイートですが、4月からTポイントでもできるようになったのは軽くショックでした(笑)
最後に、本気で投資をするなら「株」で配当金を狙った投資か、「FX」で短期投資を楽しむのがベストだと思います!
それでは、いつ下落相場が始まるかもしれませんが、楽しい投資生活を送りましょう。
投資は自己責任&余裕資金で行いましょう。 何があってもキレないように!!
スポンサーリンク